連隊 Mod

提供:ck3wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

※2025/10/6、英wikiよりkagi翻訳を通しました。機械翻訳なので一部不自然な日本語があるかもしれません。ぜひ編集してくれるとありがたいです。

連隊の作成[編集 | ソースを編集]

連隊は /Crusader Kings III/game/common/men_at_arms_types で定義されています。

最大限の互換性のため、ファイル名は一意にしてください。
例:

example_maa = { # maa = 鍛錬兵(Men-at-Arms)
	type = # my_maa の鍛錬兵タイプ
	
	damage = # 部隊の与ダメージ
	toughness = # 部隊の耐久
	pursuit = # 追撃値
	screen = # 盾値(遮蔽)
	
	terrain_bonus = { # 地形ボーナス
		forest = { # ボーナス値。例: damage = 10 }
	}

	counters = {
		# この連隊が苦手とする鍛錬兵タイプ(例: 弓兵)
	}

	buy_cost = { # ユニットの購入コスト }
	low_maintenance_cost = { # 待機中(未招集)の維持費 }
	high_maintenance_cost = { # 招集時の維持費 }
	
	stack = # 1ユニットあたりの兵数
	ai_quality = { # AIの重み付け値 }
	icon = # .dds を除いたアイコン名
}

変数[編集 | ソースを編集]

変数 説明
type string ユニット種別 type = skirmishers
can_recruit block この鍛錬兵ユニットを募兵できるかの任意のトリガー(キャラクター範囲)。未指定(または空ブロック)の場合は常に募兵可能。「伝統における連隊」を参照。 can_recruit = { always = no } # 募兵不可
damage int ユニットのダメージ値 damage = 10
toughness int ユニットの耐久値 toughness = 10
pursuit int ユニットの追撃値 pursuit = 10
screen int ユニットの盾値(遮蔽) screen = 10
terrain_bonus block 地形ボーナス terrain_bonus = {

forest = { damage = 3 screen = 3 }
}

counters block このユニットに対して有利な相手ユニットタイプ。複数指定可。 counters = {

heavy_infantry = 1
}

buy_cost block 1ユニットの購入コスト buy_cost = { gold = 150 }
low_maintenance_cost block 低維持費(未招集) low_maintenance_cost = { gold = 1 }
high_maintenance_cost block 高維持費(招集時) high_maintenance_cost = { gold = 5 }
mercenary_fallback bool mercenary_fallback = yes
holy_order_fallback bool holy_order_fallback = yes
stack int 1スタックあたりのユニット数 stack = 100
max_sub_regiments int max_sub_regiments = 5
fallback_in_hired_troops_if_unlocked bool 解禁されている場合、傭兵/騎士修道会はこの鍛錬兵を優先しない fallback_in_hired_troops_if_unlocked = yes
allowed_in_hired_troops bool allowed_in_hired_troops = no
fights_in_main_phase bool 設定すると、追撃フェーズのみに影響。攻城兵器向け fights_in_main_phase = no
siege_tier int 要塞対策の強さ siege_tier = 1
ai_quality Variable AIの重み。\common\script_values\00_men_at_arms_values で定義 value = culture_ai_weight_pikemen
icon string この鍛錬兵タイプを表す .dds アイコン名。カスタムアイコンを使う場合は \gfx\interface\icons\regimenttypes\ に配置 icon = skirmishers
hired_stack_size int 雇用軍向けのサブ連隊サイズ。未設定の場合は "stack" と同じ hired_stack_size = 25
winter_bonus block ゲームバージョン 1.3.0 以降、鍛錬兵は冬季ボーナスを設定可能。通常/厳冬いずれか、または両方を含められる winter_bonus = {

normal_winter = {
damage = -10
toughness = -5
}
harsh_winter = {
damage = -20
toughness = -10
}
}

革新における連隊[編集 | ソースを編集]

カスタムの革新でカスタム鍛錬兵ユニットを解禁する場合。

unlock_maa = my_maa # ユニットキーを使用

また、連隊にボーナスを付与することもできます。
(CK3 開発者提供):

maa_upgrade = {
	type = cavalry
	damage = 0.1
	toughness = 0.1
	pursue = 0.1
	screen = 0.1
	siege_value = 0.1
	max_size = 1
}

伝統における連隊[編集 | ソースを編集]

カスタムの文化的伝統でカスタム鍛錬兵ユニットを解禁する場合。

伝統内(例: common/culture/traditions/my_traditions.txt):

tradition_example = {
# ...
	parameters = {
		# ...
		unlock_my_maa = yes
		# ...
	}
# ...
}

そして鍛錬兵側(例: common/men_at_arms_types/my_maa_types.txt):

my_maa = {
# ...
	can_recruit = {
		culture = { has_cultural_parameter = unlock_my_maa }
	}
# ...
}

ローカライズ[編集 | ソースを編集]

例:

my_maa_name:0 "My Men at Arms"
my_maa_name_flavor:0 "#F 私の鍛錬兵はあなたの部隊より優れている。#!"

注: 'my_maa_flavor' は連隊の説明です。

ドキュメンテーション スクリプトスコープ効果トリガー変数補正リスト
スクリプト AIブックマークキャラクターコマンド評議会文化ディシジョン王朝イベント政府歴史領地ライフスタイル連隊宗教スクリプト値ストーリーサイクル闘争称号特性
インターフェース インターフェースデータ型ローカライズカスタムローカライズフレーバー化
マップ マップ地形
グラフィック 3Dモデルエクスポーター紋章グラフィックアセットフォントパーティクルシェーダーユニットモデル
オーディオ 音楽サウンド
その他 コンソールコマンドチェックサムModの構造Mod制作ツールトラブルシューティング