「Modの構造」の版間の差分
(Modの構造の日本語化) |
(相違点なし)
|
2025年10月6日 (月) 03:46時点における最新版
※2025/10/6、英wikiよりkagi翻訳を通しました。機械翻訳なので一部不自然な日本語があるかもしれません。ぜひ編集してくれるとありがたいです。
Modは「~\Paradox Interactive\Crusader Kings III\mod」フォルダーにあります。
- Windows のデフォルト:
%USERPROFILE%\Documents\Paradox Interactive\Crusader Kings III\mod
- Linux のデフォルト:
~/.local/share/Paradox Interactive/Crusader Kings III/mod
各Modには2つの要素が必要です。どちらも上記フォルダー内にあり、拡張子を除いて同じ名前でなければなりません。そうでない場合、ゲームランチャーはModを認識しません。Mac と Linux ではフォルダー名・ファイル名は大文字小文字を区別しますのでご注意ください。
- .mod ファイル。Modの使用に必要なメタデータを記述したプレーンテキストファイルです。
- ゲームの改造用ファイル(イベント、画像、ディシジョン、キャラクターなど)を含む Mod フォルダー。代わりに .zip ファイルの場合もあります。
初期ファイルの作成[編集 | ソースを編集]
スピードと人的ミスの回避のため、初期のModファイルはゲームランチャーから生成することをおすすめします。
- ゲームランチャーを開きます。
- 左側の「インストール済みのすべてのMod」へ移動します。
- 右上の「Modをアップロード」を押します。
- 「Modを作成」を押します。
- 名前、Modのバージョン(ゲームのバージョンではありません)、ディレクトリ(ランチャーが作成します)、そして最低1つのタグを入力します。下部の「作成」を押すには、これらをすべて入力する必要があります。
- (名前は3文字以上である必要があります。ディレクトリ名にはスペースを含められますが、末尾をスペースで終えることはできません。)
- (ディレクトリ名には非英字文字を含められません。Windowsアカウント名にそのような文字が含まれる場合は、Documents フォルダー外のディレクトリを使用する必要があります。)
ランチャーで提供されるタグの例:
Alternative History | Historical |
Balance | Map |
Bookmarks | Portraits |
Character Focuses | Religion |
Character Interactions | Schemes |
Culture | Sound |
Decisions | Total Conversion |
Events | Translation |
Fixes | Utilities |
Gameplay | Warfare |
Graphics |
この手順により以下が作成されます。
- Mod名で命名された Mod フォルダー
- Mod フォルダー内の「descriptor.mod」ファイル
- Mod フォルダーと並列の場所に作成される、Mod名の .mod ファイル
アップロード時には、提案されたゲームバージョンの変更、Paradox Mods 用のサムネイルおよび説明文の追加が可能です。
.mod ファイル[編集 | ソースを編集]
ゲームで使用される .mod ファイルは、対応する Mod に関するメタデータを含むプレーンテキストです。各 Mod には2つの .mod ファイルがあります。
- Mod フォルダー「と並列の場所」に置かれる「(modname).mod」。これは必須で、これがないとランチャーは Mod を認識しません。
- Mod フォルダー「内」に置かれる「descriptor.mod」。このファイルは、不要な「path」キーの行を除き、もう一方と内容を揃えることが推奨されます。
構文[編集 | ソースを編集]
他のゲームファイルと同様に、行頭にハッシュ(#
)を書くと単一行コメントになります。キーに値を設定するには、単一値の場合 key="value"
の形式を使用します。リストの場合は次の構造を使用します。
list={ "element0" "element1" "element2" }
キー[編集 | ソースを編集]
以下の表は .mod ファイルで使用できるキーの説明です。
Keys | 必須か | 説明 | 例 |
---|---|---|---|
version | はい | Mod のバージョンを文字列として定義します。 | version="0.0.1" |
tags | いいえ | Mod が属するタグを設定します。Steam ワークショップのカテゴリと対応します。 |
tags={ "Culture" "Decisions" "Fixes" } |
name | はい | ランチャーに表示される名称を決定します。 | name="My Mod" |
supported_version | Mod フォルダーと並列の .mod に必須。descriptor.mod では不要 | Mod がサポートする最新のゲームバージョンを定義します。古い Mod にはランチャーが警告を表示します。ゲームはセマンティックバージョニング(MAJOR.MINOR.PATCH)を使用します。範囲指定にはワイルドカード(* )を使用できます。
|
supported_version="1.1.3" |
path | はい | どのフォルダーが Mod のフォルダーかを設定します。これはもはや『Crusader Kings III』本体フォルダーからの相対ではなく、Crusader Kings III のユーザーフォルダー(上記)からの相対になります。絶対パスを使用しても構いません。 |
|
remote_file_id | 自作の Steam ワークショップ Mod をアップロード・更新する場合に必須。アップロード時に自動設定されます。 | Mod の Steam ワークショップ ID と一致する必要があります。URL の末尾にある数値(例: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2220762808 の「2220762808」)です。 | remote_file_id="2220762808" |
picture | いいえ | 検索ビューおよび Mod ページで表示される画像。Steam はこのキーを無視し、常に thumbnail.png を参照します。 | picture="thumbnail.png" |
replace_path | いいえ | 指定したパスのバニラファイルを読み込みません。 | replace_path="history/characters" |
基本例[編集 | ソースを編集]
以下は .mod ファイルの基本的な内容の例です。ご自身の .mod ファイルにコピー&ペーストして、Modやゲームバージョンに合わせて詳細を変更してください。なお、descriptor.mod には path
キーは不要です。
version="0.0.1" tags={ "Culture" "Decisions" "Fixes" } name="My Mod" supported_version="1.1.3" path="mod/my_mod"
Mod フォルダー[編集 | ソースを編集]
ゲームを編集するファイルは Mod フォルダー内に配置し、ゲームはそれらを読み込みます。ファイルは所定のフォルダーに置かないと読み込まれない場合があります。代表的なものを以下に示します。
種別 | フォルダー |
---|---|
イベント | events |
ディシジョン | common\decisions |
定義 | common\defines |
特性 | common\traits |
詳細は、このページ下部のナビゲーションボックスから関連するモッディングページを参照するか、ゲームファイル(Windows/Steam: C:/Program Files (x86)/Steam/steamapps/common/Crusader Kings III/game
)を確認し、対象ファイルのフォルダー構成を game
フォルダーの直前までコピーしてください。
ヒント[編集 | ソースを編集]
- Mod フォルダーや .mod ファイルを編集した際は、ランチャーで Mod を再読み込みして再起動せずに更新できます。「Mods」セクションで「すべてのModを管理」→「インストール済みModを再読み込み」を押してください。Mod が表示されない場合は試してみてください。
- 初期構成を作成したら、何らかのバックアップ(別の場所にファイルをコピーするなど)や Git / Github などのソース管理を強く推奨します。Mod ファイルを失ったり、何らかの理由で壊してしまった場合に以前の状態へ戻すのに大いに役立ちます。
- .mod ファイルを作成する際は、構文ルールに必ず従ってください。従わないと Mod がまったく表示されないことがあります。とくにパスや名前など、必要な箇所での引用符(
"
)の使用に注意してください。 - ファイルやフォルダーの内容・名称を含め、綴りをすべて確認してください。些細なミスが致命的な問題を引き起こします。
ドキュメンテーション | スクリプト • スコープ • 効果 • トリガー • 変数 • 補正リスト |
スクリプト | AI • ブックマーク • キャラクター • コマンド • 評議会 • 文化 • ディシジョン • 王朝 • イベント • 政府 • 歴史 • 領地 • ライフスタイル • 連隊 • 宗教 • スクリプト値 • ストーリーサイクル • 闘争 • 称号 • 特性 |
インターフェース | インターフェース • データ型 • ローカライズ • カスタムローカライズ • フレーバー化 |
マップ | マップ • 地形 |
グラフィック | 3Dモデル • エクスポーター • 紋章 • グラフィックアセット • フォント • パーティクル • シェーダー • ユニットモデル |
オーディオ | 音楽 • サウンド |
その他 | コンソールコマンド • チェックサム • Modの構造 • Mod制作ツール • トラブルシューティング |